
主に整備工場にてクルマの点検や修理、メンテナンスや調整を行います。
営業スタッフやショールームスタッフと連携して、
お客さまに不具合の原因や
修理内容を分かりやすく説明するのも重要な役割です。
日々進化するクルマに対応するためには、
サービスエンジニア自身も知識と技術を磨き続ける必要があります。
クルマを知り尽くしたエキスパートとして、
地域の皆さまの安心・安全・快適なカーライフを支えてます。


説明力
お客さまに問題を確認し、クルマを修理するための手順を説明しなければならない機会が多くあります。

解決能力
簡単に答えが見つかることもあれば、問題解決のスキルが必要な場合もあります。

注意力
一つひとつの細部に注意を払うことがお客さまの命をまもることに繋がります。
- 仕事の流れ・ タイムスケジュール
- キャリアステップ 研修・教育制度
全体朝礼
全職種が集まり、連絡事項や当日ご来店される
お客さま情報を共有し、1日の仕事に備えます。

開店~整備·点検作業
お客さまからお預かりしているクルマを整備します。
最高の結果とパフォーマンスを
ご提供出来るように日々心掛けています。

昼食
年齢・職種問わず様々なスタッフと
おしゃべりしながらの
昼食タイムはとても楽しいです。
車検作業
エンジニアが自ら対応し、
お客さまの大事なクルマを
お預かりして車検への手続きを踏みます。

技術勉強
トヨタサービス技術認定のための
技術勉強を行ってます。
三重トヨペットには専用の研修センターもあります。

片付け·退社
後片付けを終えて、
翌日のスケジュールを確認して退社します。


全職種共通プログラム
階層別(資格等級別)研修
本人の能力や人物、経験、貢献の警積、将来性等に基づき、育成・中長期的な期点で等級を格付け判定します。
昇新時には等級に応じて「期待される役割等」について研修を実施。
自ら計画したアクションプランに基づき変践し、スキルを身につけていきます。
共通プログラム[営業・サービス・ショールームスタッフ]
店舗・職場リーダー研修
ビジネスマナー研修
応対セミナー
店舗演出を学ぶ店舗づくり研修他
サービススタッフプログラム
入社1年目
新入社員教育
上司や先輩から指導を受けながら業務に取り組みます。
(仕事になれるまでの一定期間は、先輩社員が新入社員に付いて業務を全面的にサポートします。)
入社1~3年目
サービススタッフ研修・トヨタサービス技術検定
技術ステップ教育のステップ每に修得目標を設定し、修得課程に合わせて、検定試験により修得確認(能力の把握)を 行ないます。

エンジニアリーダー
エンジニアリーダー研修
(新機構、新技術の故障診断の修得など)
整備・修理に関する実質的な「品質管理責任者」・テクノショップ業務改善責任者」
として、必要な知識・スキルを修得。そのほか、部下や上司、関連部署と円滑な関係を構築するために部下の育成方法や コミュニケーションスキルも身につけます。
アドバイザー
商品コンサルティング研修
マネージャー
サービスマネージャー研修
店舗運営に必要なマネジメントの基礎知識・考え方(業務の遂行・改善マインド・人間関係・部下育成)を身につける。