●掲載している情報やメニューなどは、季節によって内容に変更が生じることがございます。予めご了承ください。
今回は………
名張市の魅力を発信📶
名張市の魅力を発信📶
観光スポット
宇流冨志禰神社
主祭神の宇奈根神をはじめ、天照大神、武甕槌命、経津主命、天児屋根命、など多数の祭神。建物は本殿、拝殿、参篭所、社務所、御輿庫、儀式殿、など。
式内社で創建は八世紀以前といわれています。秋祭りでは金色の御輿が町を練り歩き、境内では獅子神楽が奉納されます。
式内社で創建は八世紀以前といわれています。秋祭りでは金色の御輿が町を練り歩き、境内では獅子神楽が奉納されます。
夏見廃寺展示館
夏見廃寺跡は、出土遺物から7世紀末から8世紀前半にかけて建立されたと推定される古代寺院跡です。
天武天皇の皇女で、斎王制度が成立してから初めての斎王として仕えた大来皇女が、父の菩提を弔うために建てた昌福寺が「夏見廃寺」であるといわれています。
(夏見廃寺展示館入館料200円)
天武天皇の皇女で、斎王制度が成立してから初めての斎王として仕えた大来皇女が、父の菩提を弔うために建てた昌福寺が「夏見廃寺」であるといわれています。
(夏見廃寺展示館入館料200円)
弥勒寺
弥勒寺は聖武天皇の時代、天平8年(736)に円了上人という僧が建立したと伝えられています。あじさいの寺として親しまれています。
国指定重要文化財の「木造聖観音立像」、「木造十一面観音立像」など貴重な仏像の宝庫でもあります。
(拝観料500円)
(拝観料500円)
柏原城
柏原城は、高善山(竜神山)の北西にあたる丘陵地にあり、本丸は、高い四方土塁に囲まれ、その南に入り口が設けられている。
東隅に「御滝女郎化粧井戸」と呼ばれている大井戸が残っている。
外側に空堀が二重にめぐり、さらに東の丘陵には堀切があるため三重となっている。
城主が滝野十郎吉政であったとき天正九年(1581)に織田信長が全国制覇に燃え伊賀に三万数千の大軍で攻め入り伊賀の神社・仏閣をことごとく焼き払い、
伊賀一円を焦土と化した。柏原城は、伊賀土豪たち千六百余人が最後まで立てこもり、織田の大軍と奮戦した由緒ある城である。
●掲載している情報やメニューなどは、季節によって内容に変更が生じることがございます。予めご了承ください。
バックナンバー
掲載車種 動画🎥&詳細🚗
ヤリス~桑名を女子旅~
ハリアー~奥伊勢で女子旅~
YARIS CROSS MOVIE①
伊賀MOVIE