わたしの好きな三重
三重トヨペットは中日新聞様の企画「わたしの好きな三重」に協賛しております。
ご応募いただいた写真をこちらでご披露いたします。
三重県に精通する4名の審査員が選考した写真を紙面で紹介しています。
三重県の魅力がいっぱい詰まった写真をご覧ください。
ご応募いただいた写真をこちらでご披露いたします。
三重県に精通する4名の審査員が選考した写真を紙面で紹介しています。
三重県の魅力がいっぱい詰まった写真をご覧ください。
「PhotoGallery」を押すと三重県の魅力がいっぱい詰まった各シーズンのお写真がご覧いただけます♪
バックナンバー

●掲載している情報やメニューなどは、季節によって内容に変更が生じることがございます。予めご了承ください。
今回は………
玉城町の魅力を発信📶
玉城町の魅力を発信📶
グルメスポット
文化・観光・その他スポット

自然体験・環境学習の場として利活用できるように、広さを確保した「アクティブスペース」・「せせらぎ水路」・「散策路」等が整備されています。芝生広場では、バーベキューやキャンプ、スポーツなどが楽しめます。

【施設情報】
所在地: 〒519-0423 三重県度会郡玉城町昼田
電話番号: 0596-58-8205(玉城町役場建設課)
料金: 無料
休日: なし(除草作業期間中はご利用いただけません)
駐車場:あり
車でのアクセス
・伊勢自動車道「玉城IC」より約10分 伊勢神宮内宮より約20分
所在地: 〒519-0423 三重県度会郡玉城町昼田
電話番号: 0596-58-8205(玉城町役場建設課)
料金: 無料
休日: なし(除草作業期間中はご利用いただけません)
駐車場:あり
車でのアクセス
・伊勢自動車道「玉城IC」より約10分 伊勢神宮内宮より約20分

慶長13年(1608)、田丸城主となった稲葉蔵人公が領地の安泰を祈願するために、田丸城の鬼門の方向に建立された浄土宗のお寺。
山号を蓮池山(れんちざん)とし、阿弥陀如来を御本尊とします。夏には蓮を見ることもできます。
山号を蓮池山(れんちざん)とし、阿弥陀如来を御本尊とします。夏には蓮を見ることもできます。

【施設情報】
所在地: 〒519-0415三重県度会郡玉城町田丸59番地
電話番号:0596-58-2748
公共交通機関でのアクセス
・JR「田丸駅」から北に約700m
車でのアクセス
・伊勢自動車道「玉城IC」から北に約4Km
・県道37号線(旧国道23号線)「コメリ・玉城店」交差点から南に約3.5Km
所在地: 〒519-0415三重県度会郡玉城町田丸59番地
電話番号:0596-58-2748
公共交通機関でのアクセス
・JR「田丸駅」から北に約700m
車でのアクセス
・伊勢自動車道「玉城IC」から北に約4Km
・県道37号線(旧国道23号線)「コメリ・玉城店」交差点から南に約3.5Km

この本堂は、明治初期に起こった廃仏毀釈の法難が、特に伊勢神宮のお膝元では激しく吹き荒れ、現在の伊勢市内で寺院の取り壊しが相次いだ折、同市内の“玄忠寺”(浄土宗)本堂を、当山が明治3年に解体購入し、西光寺本堂として再建立した建物でございます。 築後180年ほど経っています。

総欅造りの本堂は阿弥陀如来さまをご本尊として祀り、内陣(ご本尊を祀り僧侶が法要する所)の方が外陣(参拝者の席)より広い構造で、奥行きのある荘厳な雰囲気を漂わせています。 堂内の余間には、弘法大師作(774-835)と伝えられる「十一面観世音大菩薩」を、お祀りしています。


今回の旅のお友は『クラウン(エステート)🚗』
自由なるアクティブライフのそばに。
おおらかな余裕を携えて、
自由なるアクティブライフへと導く一台。
パートナーと呼ぶに相応しいそのクルマは
あなたと走りだす瞬間を今も心待ちにしている。
近道ばかりを求められるこの世の中で
遠回りをすることでしか出会えない景色へ。
その道は、もう目の前に広がっている。

●掲載している情報やメニューなどは、季節によって内容に変更が生じることがございます。予めご了承ください。
バックナンバー
掲載車種 動画🎥&詳細🚗
ヤリス~桑名を女子旅~
ハリアー~奥伊勢で女子旅~